· 

曇りのバス停

 午前中は陽ざしがなく、曇りだったが、気候は久しぶりに穏やかだった。

 

 10時40分頃、CNT直行の高花線(ちばレインボーバス)のバスがロータリーに入って来た。ロータリーの中はタクシー乗り場に待機しているタクシーと一般車両2台以外に車は止まっていなかった。

 

 今日はどこで乗客を降ろすのだろうかと見ていたが、驚いたことに専用バス停に直行して頭を歩道側につけるように幾分斜めに停車して前扉から乗客を降ろしていた。若い女性2人と若い男性1人が降りてきた。学生のようだったが、学生なら電車の定期を持っていてもよさそうだが、ひょっとすると千葉ニュータウンの大学寮の学生なのかもしれないと勝手に推測していた。

 

 バスは障害物が何もないのにセンターラインに寄せて停車していた。これでは歩道から直接バスに乗り込めない。道路での乗降は望ましくないのではなかっただろうか。鎌ヶ谷市役所からコミュニティバスのバス停の移動理由を聞くまでは当方も道路での乗降が安全上問題であるという認識はなかった。しかし、事業者が道路での利用者の乗降をなくす努力をしているとは到底思えない。

 

 11時に駅から出て行くバスの後部座席に2人乗っているのが見えた。

 

 タクシー降車場は今日も利用されていなかった。新鎌ヶ谷駅に乗り入れていない事業者のタクシーが降車場の前も後ろも障害となるタクシーや一般車両が止まってないのに降車場の後ろで客を降ろしていた。道路に同じようにタクシーと描かれただけの区画は部外者にはタクシー乗り場と降車場の見分けがつかない。

 

 タクシー事業者が市の指導を無視してタクシー乗り場に3台のタクシーを待機させているのは、ひょっとするとタクシー降車場もタクシー乗り場だと駅に乗り入れていないタクシー事業者に誤認させるのが目的なのかもしれない。利用者の利便性よりも自分たちのテリトリーを守ることがタクシー会社もバス事業者も大切なのだろう。

 

 しばらくして今度はメンバー事業者のタクシーがタクシー降車場の後ろで客を降ろしてそのまま前方のタクシー乗り場に移動していた。

 

 高花線のバスが出て行った後にバス停のすぐ先の駐停車禁止の標識の前に軽自動車が止まり、助手席から女性が降りた後に運転席から高齢の女性が降りて来て横断歩道を渡ってマックに吸い込まれるように入っていった。しばらくして持ち帰りの袋を下げた女性が戻って来た。駐停車禁止の場所での放置駐車というリスクに気が付いていないのかもしれない。

 

 交通モラルは女性と男性で大差がないようだ。それどころか、ロータリーで放置駐車で摘発されるのを何回か目撃したが、いずれも高齢の女性だった。ちょっとくらいの駐車だったら自分は捕まらないという自信があるのだろうか。

 

 横断歩道を利用せずにロータリーの真ん中を横断するのも30代から40代の女性が多い。車に引かれたら自己責任だという認識が欠けている。