· 

ルールはどっちだ?

 仕事が終わり、今日から休暇に入った人が多いと思う。海外に出かける人、帰省する人様々だろう。そんな中、風のない青空の下の午前中のロータリーに停車している車両は少なかった。

 

 タクシー乗り場のタクシーが出払ったときにタクシー乗り場の先でハザードランプを付けたタクシーが客を降ろしていた。客を降ろした後もすぐに発進しなかった。

 

 後ろからタクシー乗り場に入って来たタクシーが車を止めると同時にドライバーが運転席から降りて前方のタクシーに向かって歩いて行った。どうもクレームを言いに行った風情だった。しかし、駅の方から若い女性が走り寄って来てタクシーに乗り込んだため、ドライバーは諦めて自分の車に戻って行った。若い女性は無線で予約していたのだろうか。

 

 一方で、タクシー乗り場にいつものように3台(3台目は駐車違反)のタクシーが止まっているためにタクシー専用降車場が使えないタクシーが降車場の後ろで客を降ろしていた。恒常的に駐禁違反で降車妨害をしておきながらタクシー降車場以外の場所で客を降ろしているタクシーにクレームを入れようとする理不尽さ。

 

 10時40分近くに高花線のバスがロータリーに入って来て、今日は専用バス停に直行せず、西白井線のバス停の標識の前でピタリと停車した。乗客を降ろしてそのままバス停で待機していれば、西白井線のバスと勘違いしそうだ。

 

 バスの前扉から最初に4人が降り、続いて学生らしい5人グループが降りて来た。バスは乗客を降ろすと目と鼻の先の専用バス停に移動した。停車位置を調整していたが、車道の区画線寄りに停車したので歩道から80㎝は離れていただろう。車道に降りずにバスに乗車することは難しい。幸いにして11時に駅から出て行くバスには客は乗っていなかった。

 

 ちょっと用事があって駅の広場にいたときに高花線とバス停を共用している鎌ケ谷線の12時48分の白井車庫行きの空のバスがロータリーに入って来るのを目撃した。午前中とは違い、ロータリーには10台以上の一般車両が停車していたのでバスは停車せずにバス停を通過するのだろうと思っていた。

 

 しかし、バスはバス停の前の車道で停車してまるで儀式のように中扉を開け、すぐ扉を閉めて空でロータリーから出て行った。平日の10時32分の同じ路線の白井駅行きのバスはこれまで何度も目撃している。このバスもいつも空だが、バス停で止まるときと止まらずに通過するときがある。今日のバスを見て例え、バス停で待っている客がいなくても一旦、停車するのが会社のルールなのだということが分かった。

 

 鎌ケ谷線は不思議な路線だ。平日2本、土休日3本運行しているが、13時前に運行が終了してしまう。行先は白井駅もしくは白井車庫だが、このバスで白井まで行ったら、遠回りで運賃も高額となるので同じバス停を共用して白井駅に停車する北総循環線と勘違いして乗車した白井市民がいたらトラブルになるだろう。いつも空でロータリーに入って来て空で出て行く。新鎌ヶ谷駅に停車する理由がないように思う。何かのついでに止めているのだろうか。